- プログラムのご案内>
- 精神科看護ブレイクスルー
いまの時代に精神科看護の新たな突破口を見いだす取り組みとはどのようなものでしょうか。「精神科看護CONGRESS」や特別企画、支部企画についてご紹介します。
第5回 精神科看護CONGRESS
精神科看護CONGRESS① 6月6日(金)12:30-13:30
テーマ「今、看護に必要なこと、これから取り組むべきこと」
●座長:吉川隆博(東海大学医学部看護学科 教授/一般社団法人日本精神科看護協会 会長)
●報告者:厚生労働省 医政局看護課
精神科看護CONGRESS② 6月6日(金)13:40-14:40
テーマ「患者が安全で安心して療養するために(精神科における虐待防止と対象者の権利擁護の視点から)」
●演者:釜 英介(一般財団法人聖マリアンナ会 東横惠愛病院 看護部長)
精神科看護CONGRESS③ 6月6日(金)14:50-15:50
テーマ「看護職が安全で安心して働けるために」
●演者:三木明子(関西医科大学看護学部 教授)
精神科看護CONGRESS④ 6月6日(金)16:00-17:00
テーマ「これからの精神科認定看護師制度と精神科認定看護師の活用方法」
●演者:
板原 雅(社会医療法人杏和会阪南病院)
藤原かおる(社会医療法人杏和会阪南病院)
中庭良枝(一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事)
精神科看護CONGRESS⑤ 6月7日(土)9:00-10:00
テーマ「評価面接について考える~日精看版ラダーの活用に向けて~」
●座長:
木戸芳史(浜松医科大学医学部看護学科 教授/一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事・教育認定委員長)
●演者:
井口千春(医療法人社団健仁会船橋北病院 副看護部長/一般社団法人日本精神科看護協会 千葉県支部教育副委員長/精神科認定看護師)
比嘉将和(沖縄県立宮古病院/一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事/精神科認定看護師)
三井督子(京都大学大学院医学研究科 助教/京都大学医学部附属病院 特任師長/精神看護専門看護師)
教育認定委員会企画
6月6日(金)
テーマ「研究計画書と抄録作成のポイント」
●講師:
増滿 誠(日本赤十字北海道看護大学看護学部精神看護学領域 教授/一般社団法人日本精神科看護協会 理事・教育認定委員)
特別企画 ザ・座談会
6月7日(土)
テーマ「ジャーナリストの視点から学ぶ虐待防止~組織構造を見直し、密室性を排除するために~」
●座長:
金子亜矢子(一般社団法人日本精神科看護協会 業務執行理事)
相馬 厚(医療法人財団赤光会斎藤病院 副看護部長)
●演者:
小谷千穂(神戸新聞社/姫路本社編集部)
前川茂之(神戸新聞社/兵庫県庁キャップ)
支部企画
6月7日(土)
テーマ「虐待を起こさない組織づくりを考える~神出病院再生への取り組みから~」
●講師:大久保 恵(医療法人聖和錦秀会神出病院 院長補佐 兼 病院改革執行責任者/公認心理師)
※登壇者は五十音順